JISQ9100(航空,宇宙及び防衛分野の組織に対する要求事項)の改訂情報

1.改訂版JISQ9100の発行時期

JIS Q 9100:2009「品質マネジメントシステム-航空、宇宙及び防衛分野の組織に対する要求事項」は2016年に改訂すべく、その作業が進められています。

2015年第4四半期に改訂案が出され、投票が行われます。可決されれば、2016年5月にAS 9100:2016が発行され、続いてJIS Q 9100:2016が2016年10月に発行される見込みです。

今回の改訂は、要求事項の強化とISO 9001:2015との整合が主な目的です。

移行期限は、2018年9月14日となるようです。これは、ISO 9001:2015の移行期限に合わせたためです。既に認証を取得している組織は、JIS Q 9100:2016発行後、2年足らずで、移行審査を受けて、2016年版の認証を受ける必要があります。

2.JISQ9100:2016の構成

今回の改訂は、主として“既に発行されたISO9001:2015との整合”、及び“9100固有の要求事項の強化”を目的にしており、構成が大きく変わります。ISO 9001:2015と同様にマネジメントシステムの共通構造(HLSとも呼ばれる)採用して開発され、箇条4~10からなるPDCA(Plan:箇条4~7 Do:箇条8 Check:箇条9 Act:箇条10)で構成されます。

3.JISQ9100:2016の主な変更点

“ISO9001:2015との整合”および“9100としての要求事項の強化”という観点から、以下のような変更があります。

(1)ISO9001:2015に基づく変更

全体の構造(章)の変更
リスクに基づく考え方
組織の事業プロセスへのQMSの統合を伴う、プロセスアプローチの強化と明確化
変更管理の重視
知識に関するマネジメント
組織の状況のより明確な理解
組織の戦略とのQMS品質方針及び品質目標の整合
明確なパフォーマンス評価要求事項
文書化のより高い柔軟性

 

(2)9100の追加事項

製品安全;製品ライフサイクルを通して「製品安全」の考慮すべき事項を取扱うため、新しい要求事項として追加
ヒューマンファクターズ:不適合/是正処置の箇条にヒューマンファクターに基づく再発防止の観点を追加
リスク:ISO9001:2015と9100の要求事項の統合及び運用におけるリスクの重視
予防処置:リスク、機会及び不適合、是正処置に係る要求事項に、現在の要求事項を組み込み、予防を強化するため追加
模倣品(Counterfeit Parts):模倣品又は模倣品の疑いのある部品の仕様を防止するため、新しい要求事項として追加
形態管理(Configuration Management):ステークホルダーのニーズを取扱うため、要求事項の明確化と改善
製品実現計画(Product Realization & Planning):規格全体を通して、計画プロセス・要求事項の明確化と強化(要求されたFAI、APQPのつながりを明確化)
プロジェクトマネジメント及び作業移管(Project Management & Work Transfer):ユーザー解釈の問題を取扱うため、個別箇条ではなく、運用計画の箇条8.1に組み込み
設計開発及び供給者管理(Design Development and Supplier Management):ギャップ分析の結果の反映-IAQGのニーズを満たす、ISO本文を取り戻し、追加
品質マニュアル(Quality Manual):品質マニュアル又は同等の文書を作成する要求に対して注記を追加
管理責任者(Management Representative):QMS全体をオーバーサイト(管理、監視)する役割を担う管理責任者の要求事項を追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る