ISO45001 労働安全衛生マネジメントシステム

労働安全衛生導入のみをご検討は、こちらをクリック

1.ISO45001とは

ISO45001は、ISO(国際標準化機構)が2018年3月12日に発行した、労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格で、組織の規模性質に関わらず、さまざまな組織に適用できるよう設計されています。

ISO45001が求める労働安全衛生マネジメントシステムは、計画(Plan)-実行(Do)-点検(Check)-改善(Action)のサイクルを回すことで、職場における労働安全衛生レベルを継続して改善することを求めています。
労働安全衛生における規格にはOHSAS18001などがあるが、国際規格となるのはISO45001が世界初となり、厚生労働省で指針が定められているOSHMS(労働安全衛生マネジメントシステム)と共通した部分は多くあります。

従来の労働安全衛生マネジメントシステムであるOHSAS18001は、2019年10月の申し込みまで新規取得ができるが、2021年3月11日に廃止されます。従って、OHSAS18001認証取得組織は、ISO45001に移行することとなり、3年間の移行期間(2018年3月12日~2021年3月11日)が設けられています。

2.ISO45001:2018の特徴

ISO45001:2018の主な特徴は、以下の通りです。

  • ISO共通テキストの採用
    ISO45001は、ISO規格の共通テキストを採用して開発されたので、従来あったOHSAS18001とは章立てが大きく異なり、他のISO規格と章立てや用語の定義等が共通化され、他のISO規格との併用効率が向上します。
  • 安全文化の醸成
    働く人の活発な労働安全衛生活動への参加や、ヒヤリハット等の情報共有などを通じて、マネジメントシステムの意図した成果としての安全な労働環境を実現する企業文化を醸成することが求められます。
  • リスク及び機会
    OHSAS18001でもリスクアセスメント及びリスク管理策の決定という要求事項がありますが、ISO45001では、リスクだけでなく機会も評価して、必要に応じて取り組むことが盛り込まれています。

3.ISO45001:2018取得のメリット

ISO45001:2018取得の主なメリットは、以下の通りです。

  • 労働安全衛生活動の水準向上
  • 労働災害の低減による人的資産の保護
  • 労働災害の低減による事業損失可能性の減少
  • 安全で健康的な職場環境実現による、対外的な評価向上

4.ISO45001:2018の構成

箇条番号 箇条タイトル
1 適用範囲
2 引用規格
3 用語及び定義
4 組織の状況
4.1 組織及びその状況の理解
4.2 働く人及びその他の利害関係者のニーズ及び期待の理解
4.3 労働安全衛生マネジメントシステムの適用範囲の決定
4.4 労働安全衛生マネジメントシステム
5 リーダーシップ及び働く人の参加
5.1 リーダーシップ及びコミットメント
5.2 労働安全衛生方針
5.3 組織の役割,責任及び権限
5.4 働く人の協議及び参加
6 計画
6.1 リスク及び機会への取組み
6.2 労働安全衛生目標及びそれを達成するための計画策定
7 支援
7.1 資源
7.2 力量
7.3 認識
7.4 コミュニケーション
7.5 文書化した情報
8 運用
8.1 運用の計画及び管理
8.2 緊急事態への準備及び対応
9 パフォーマンス評価
9.1 モニタリング,測定,分析及びパフォーマンス評価
9.2 内部監査
9.3 マネジメントレビュー
10 改善
10.1 一般
10.2 インシデント,不適合及び是正処置
10.3 継続的改善
附属書A この規格の利用の手引

5.テクノソフトのISO45001:2018取得支援及び移行支援

ISO45001移行対応の主な内容

2018年3月12日~2021年3月11日期限
OHSAS18001→ISO45001改訂の主な内容は以下の通りとなります。

1)構成要素の変更
ISO45001へ移行の際にはISO9001・14001;2015版と同じ構成への変更が必要です。(10章立てへ変更)

2)事業環境の考慮
ISO9001、ISO14001と同様に、ISO45001においても、労働安全衛生に対する事業環境を考慮することが追加されています。

3)従来からの「リスクアセスメント」に「リスクと機会」が追加されました。これにより安全衛生リスクはOHSAS18001と同様ですが、他に、安全衛生機会、安全衛生システムリスク、安全衛生システム機会、を追加して検討することが求められています。

4)調達、下請け、外部委託先に対する、安全衛生管理が強化されています。

ご不明な点、自社対応に不安がございます場合にはテクノソフト及びISO支援.comへお問い合わせください。

テクノソフトでは、ISO45001:2018の新規取得支援並びに、OHSAS18001からの移行支援を実施いたします。メールフォームからお問合せいただくか、電話にてお問合せください。

セミナーのご案内

【ISO45001:2018 内部監査養成セミナー(2日間通学制) 岡山会場】
日付:2019年10月9日(水)〜10日(木)
時間:9:30〜17:00 (両日とも)
場所:くらしき山陽ハイツ(東館) 岡山県倉敷市有城1265
定員:20名
受講料:1名 34,000円 + 消費税

お申し込みはこちら