JISQ9100:2016の発行の内容はこちらから
Contents
1.JISQ9100とは
JIS Q 9100は、ISO9001規格に、航空・宇宙・防衛固有の要求事項が追加された、品質マネジメントシステムの規格です。米国のAS9100と欧州のEN9100と並び、世界標準の航空宇宙産業における品質マネジメント規格です。
JIS Q 9100を取得した組織は、自動的にIAQG(国際航空宇宙品質グループ)のベンダーリストであるIAQG-OASISデータベースに登録されます。日本では700を超える事業所が登録しています。
欧米の主要航空宇宙関連製造企業では、9100規格への適合/第三者認証取得が契約条件となっています。国内主要企業、防衛省、宇宙航空研究開発機構(JAXA)なども調達品の品質要求としてJIS Q 9100認証取得を推奨または要求しています。従い、この規格の認証取得は、国内、欧米の航空宇宙産業市場への参入を意図する組織には必須といえるでしょう。
JIS Q 9100の認証は、航空・宇宙・防衛分野の製品を設計・開発・製造する組織だけではなく、商社、修理など関連するサプライチェーン全般で取得できます。
2.JIS Q 9100:2016とは
JIS Q 9100:2016は、ベースになるISO9001の2015年版が発行され、そのISO9001:2015との整合、及び9100固有の要求事項の強化を目的に、2016年版に改訂されたものです。ISO9001に追加されている主要な要求事項は次の通りです。
-
リスクマネジメントによって、製品実現の過程及び製品の使用時における重要管理項目に管理を行う
-
顧客満足の監視に、製品と納期の適合性の測定を含め、必要な処置を取る。
-
初回製品検査(FAI)を実施する。
-
引渡し後の支援を要求されます。
規格の構成(第4章から第10章)は、表1を参照願います。
3.JIS Q 9100の取得メリット
- 認証登録情報が世界共通データベースに登録、公開され、世界の航空宇宙メーカーと取引機会が得られる。
- JISQ9100によるマネジメントシステムは、安全・信頼性に関するリスクマネジメントに基づく高度な品質マネジメントシステムを可能にする。
- JISQ9100認証取得により、顧客による監視が免除あるいは簡素化され、顧客及び組織双方に監査などの費用が軽減され、コストダウンのメリットが得られる
4.JIS Q 9100の審査、認定機関
JIS Q 9100規格の認証取得は、ISO9001と同様な審査方法がとられますが、現在次のような組織で行われています。
①認定機関
・日本適合性認定協会(JAB)
②認証機関(審査実施機関)
・(一般財団法人)日本品質保証機構マネジメントシステム部門(JQA)
・(公益財団法人)防衛調達基盤整備協会(BSK)
・日本検査キューエイ株式会社)(JICQA)
・ロイドレジスタークオリティ・アシュアランス・リミテッド(LRQA)
・ビューロベリタス・ジャパン株式会社(BVJC)
・DNV GL ビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社(DNV GL BAJ)
5.テクノソフトのコンサルティング
ISO9001審査員補資格以上を有し、マネジメントシステム構築に十分な経験を持ち、航空、防衛分野に詳しいコンサルタントが、以下の支援を行います。
- JISQ9100規格の解説を行います。
- 推進体制と責任者の任命についてアドバイスします。
- システム構築について、マニュアルや不足データ・資料などの作成を支援します。
- システム運用時に内部監査員の養成を行います。必要な場合、内部監査の実施も行います。
- 審査対応や、文書修正・改訂の支援、是正処置計画の作成、是正処置の支援など、是正処置への対応や支援を行います。
【特徴】
テクノソフトではJISQ9100認証取得のご支援に際し、システムの有効性を高め、自社で継続的な活動を行うために
- 現場にあった対応
- ムリ、ムダのないルール
- 簡潔で読みやすい文書作成を念頭に置いたコンサルティング
を行っております。
また、審査機関による登録審査での指摘への対応についても的確な対応や支援により、認証取得までに丁寧にサポート致します。
(表1)JISQ9100:2016 要求事項および追加要求内容
6.JISQ9100認証取得までの流れ
認証取得までの期間の目安は12〜15ヶ月です。以下の内容は一般的なものであり、ご要望に応じて調整可能です。
- システム構築:6ヶ月
- システム運用:最低3ヶ月
- 審査機関による審査:認証取得まで最低3ヶ月が必要になります。
(1st、2ndの二段階審査。2nd審査後の是正処置を含む。)
※クリックすると拡大してご覧いただけます。